2016年04月06日
当校の理念
前回と同じですが、HPにリンクさせる用にもう一度アップします。
注! この先は当校の考え方です。
いろんなやり方があっていいと思いますし、そろばん教室は100あったら100違うところがおもしろいところだと感じます。
いろんな考え方がある、その一つです。
一般的なそろばん教室では、すぐにそろばんを教えます。(全国的にみてもほとんどがそうです)
四則計算(+-×÷)の本当は奥の深い意味の理解は後回し、そろばんだけをどんどん進める……
は、当校では、しません。
理解なんて大きくなれば後から自然とするでしょ!という考えではありません。
2、3、4さいの幼児にそろばんで数を教えません。
たとえば、4+3 をする場合。
一般的なそろばん教室の指導ではたし算九九といって、4に3をたすときは5いれて2はらうと指導します。そろばんをやったことない方にはなんのこと?となると思いますが。。
かけ算九九を覚えるように何度も頭に刷り込みます。
これはそろばんを弾くための特有の考え方であり、これで幼児が数を理解をすることは難しいでしょう。(ひき算九九もあります。)
一言でいうと、そろばんは数を理解するための最良の道具ではないということです。
幼児学習のスタートはそろばんよりも、ものをかぞえる・なぞる・ぬる・切る・貼る・ならべる・書く・読むなどの学習の基本となる部分を総合的にバランスよくがっちりしてあげることです。
遊びの延長上に学びが自然と入ることが、ベストだと考えます。使用しているエジソンクラブ教材はまさにその理想な教材です。幼児教育に特化しています。
基本的な基礎学力、能力がついた上でそろばんも始めていきます。
とにかく、そろばん・あんざんだけできるようになればいい!という考えの方は当校を選ばないでしょうし、他のそろばん教室をおすすめします。
珠算式あんざんはできるだけ早くから始めた方が良いというふうにも言われています。たしかに、真っ白な紙、乾いたスポンジのような何でも吸収する子供達の頭の中にあんざんを、こうやるんだよと教えれば、すんなりと入りやすいでしょう。
数の概念もなにもないのですから……
あるいは、早く○級、○段とらせる!ことばかりに話題が集中しがちですが、そろばんの本質はそこではないと思っています。
そろばん学習による能力アップ(よく言われている集中力、記憶力、処理能力、観察力、競争心、忍耐力、イメージ力・右脳開発など)は継続的に訓練していかなくては身につきません。できるだけそろばんを長く続けて自分自身を磨きあげていくのです。また、訓練を続けていくことで、能力をキープ・アップさせていけるのです。
これらには、○級○段という目に見えるものはありませんが、それ以上に大切なそろばん学習の価値があると感じます。むしろ、今では子供をそろばんに通わせている親御さんは、これらの能力アップを期待しているのです。
本題に戻って、 とにかく早くから始めて、早く○級とらせる。こればかりでいいと思いますか?
たし算ひき算(かけ算わり算も同様)の意味もわからない子にそろばんの技術だけを教える……
語弊があるかもしれませんが、まるで猿に芸を教えるようだと感じてしまいます。
小学生になってからも、数を見るとすべてそろばん玉で計算してしまう。そろばんでしか、数を見れない。
これは良いとは言えません。
小学校で習うひっさんも珠算式暗算で……
計算自体はずば抜けて速いけれど、その計算力に頼りきりで、工夫して計算することをしない……
もちろん、個人差はありますが。
余談ですが、数学が得意な人はやはり計算を簡単にする工夫ができる人です。算数(計算)ができるから数学もできるようになるわけではありません。
早くから始め、ずば抜けた『珠算式あんざんによる』計算力は身につくとしても、それでも幼児期の教育はそろばんにどっぷり浸すのではなく、総合的な学習の基礎をバランスよくつけてあげることです。
やはり、3・4年生程度の基礎学力を徹底的に身につけ(計算ができるだけではなく)、その上でそろばんを始め、より数に強くなり、そろばん練習で集中力・処理能力などの様々な能力を体得し、そろばん学習の副産物ともいえる珠算式暗算をマスターするという順番が、子供達にとって学びの自然な流れだと考えます。
(エジソン教材は無学年進級式で、1年生で所定の学力をつけ、そろばんに入る子もいます。)
実際、小学校でも3、4生の授業の中でそろばん学習があるのは当校の考えと合致しています。
もし、そろばんが数を理解するのに最も優れた道具ならば、もっと早い段階で授業に紹介されているでしょう。
詳しくはありませんが、日本の頭脳となっている方々
が決定したことですので、確かなのではないでしょうか。
上記は、あくまでも当校の考え方です。
いろんなやり方、考えがあって当然です。
そのうちの一つだということです。
当校では数十年変わらぬ理念で子供達を指導しています。
選ぶのは子供達であり、親御さんです。
子供達にとっては一生に1度しかないその時に、どのような学習からスタートし、どのように導いていくのか、安易には考えることはできません。親にとって重要な選択です。
広瀬珠算学校×エジソンクラブ
注! この先は当校の考え方です。
いろんなやり方があっていいと思いますし、そろばん教室は100あったら100違うところがおもしろいところだと感じます。
いろんな考え方がある、その一つです。
一般的なそろばん教室では、すぐにそろばんを教えます。(全国的にみてもほとんどがそうです)
四則計算(+-×÷)の本当は奥の深い意味の理解は後回し、そろばんだけをどんどん進める……
は、当校では、しません。
理解なんて大きくなれば後から自然とするでしょ!という考えではありません。
2、3、4さいの幼児にそろばんで数を教えません。
たとえば、4+3 をする場合。
一般的なそろばん教室の指導ではたし算九九といって、4に3をたすときは5いれて2はらうと指導します。そろばんをやったことない方にはなんのこと?となると思いますが。。
かけ算九九を覚えるように何度も頭に刷り込みます。
これはそろばんを弾くための特有の考え方であり、これで幼児が数を理解をすることは難しいでしょう。(ひき算九九もあります。)
一言でいうと、そろばんは数を理解するための最良の道具ではないということです。
幼児学習のスタートはそろばんよりも、ものをかぞえる・なぞる・ぬる・切る・貼る・ならべる・書く・読むなどの学習の基本となる部分を総合的にバランスよくがっちりしてあげることです。
遊びの延長上に学びが自然と入ることが、ベストだと考えます。使用しているエジソンクラブ教材はまさにその理想な教材です。幼児教育に特化しています。
基本的な基礎学力、能力がついた上でそろばんも始めていきます。
とにかく、そろばん・あんざんだけできるようになればいい!という考えの方は当校を選ばないでしょうし、他のそろばん教室をおすすめします。
珠算式あんざんはできるだけ早くから始めた方が良いというふうにも言われています。たしかに、真っ白な紙、乾いたスポンジのような何でも吸収する子供達の頭の中にあんざんを、こうやるんだよと教えれば、すんなりと入りやすいでしょう。
数の概念もなにもないのですから……
あるいは、早く○級、○段とらせる!ことばかりに話題が集中しがちですが、そろばんの本質はそこではないと思っています。
そろばん学習による能力アップ(よく言われている集中力、記憶力、処理能力、観察力、競争心、忍耐力、イメージ力・右脳開発など)は継続的に訓練していかなくては身につきません。できるだけそろばんを長く続けて自分自身を磨きあげていくのです。また、訓練を続けていくことで、能力をキープ・アップさせていけるのです。
これらには、○級○段という目に見えるものはありませんが、それ以上に大切なそろばん学習の価値があると感じます。むしろ、今では子供をそろばんに通わせている親御さんは、これらの能力アップを期待しているのです。
本題に戻って、 とにかく早くから始めて、早く○級とらせる。こればかりでいいと思いますか?
たし算ひき算(かけ算わり算も同様)の意味もわからない子にそろばんの技術だけを教える……
語弊があるかもしれませんが、まるで猿に芸を教えるようだと感じてしまいます。
小学生になってからも、数を見るとすべてそろばん玉で計算してしまう。そろばんでしか、数を見れない。
これは良いとは言えません。
小学校で習うひっさんも珠算式暗算で……
計算自体はずば抜けて速いけれど、その計算力に頼りきりで、工夫して計算することをしない……
もちろん、個人差はありますが。
余談ですが、数学が得意な人はやはり計算を簡単にする工夫ができる人です。算数(計算)ができるから数学もできるようになるわけではありません。
早くから始め、ずば抜けた『珠算式あんざんによる』計算力は身につくとしても、それでも幼児期の教育はそろばんにどっぷり浸すのではなく、総合的な学習の基礎をバランスよくつけてあげることです。
やはり、3・4年生程度の基礎学力を徹底的に身につけ(計算ができるだけではなく)、その上でそろばんを始め、より数に強くなり、そろばん練習で集中力・処理能力などの様々な能力を体得し、そろばん学習の副産物ともいえる珠算式暗算をマスターするという順番が、子供達にとって学びの自然な流れだと考えます。
(エジソン教材は無学年進級式で、1年生で所定の学力をつけ、そろばんに入る子もいます。)
実際、小学校でも3、4生の授業の中でそろばん学習があるのは当校の考えと合致しています。
もし、そろばんが数を理解するのに最も優れた道具ならば、もっと早い段階で授業に紹介されているでしょう。
詳しくはありませんが、日本の頭脳となっている方々
が決定したことですので、確かなのではないでしょうか。
上記は、あくまでも当校の考え方です。
いろんなやり方、考えがあって当然です。
そのうちの一つだということです。
当校では数十年変わらぬ理念で子供達を指導しています。
選ぶのは子供達であり、親御さんです。
子供達にとっては一生に1度しかないその時に、どのような学習からスタートし、どのように導いていくのか、安易には考えることはできません。親にとって重要な選択です。
広瀬珠算学校×エジソンクラブ
2016年03月06日
2016年遅すぎる書き初め
2016年1月2月が終わりましたね
事後報告をいろいろと
1/24の全国学校連盟検定試験からはじまり、特別練習、日商検定、吉原まるごとフェスタ、県大会、春の特別体験
盛りだくさんの日程でした
簡単に結果報告です
日商検定(商工会議所で行われる日本珠算連盟の試験)では、合格率80%をはるかに超える素晴らしい結果となりました。
3~1級を20名弱が受験し、
惜しくも1級は4/5になってしまいましたが、
あとは全員合格
(当校では、珠算の検定試験は全国珠算学校連盟と日商検定の2種類受験することができます。)
吉原まるごとフェスタでは去年に引き続き、富士珠算振興会(富士商工会議所後援)の一員として出店しました。一日目は雨のなかでもたくさん遊びにきてくれました
準備やらなにやら大変だけど、とても盛況におわり
楽しかったです
そろばんを習っていない子もカワイイ!とたくさんそろばん作りしてくれました
そろばんを知ってもらうという趣旨で出店させていただきました 任務完了
続いて県大会、
去年から全国珠算学校連盟の県大会に参加しております。
本番では中々思い通りの成績ではなかった子もいましたが、それもまた経験としてこれからに活かしてほしいです
結果は、静岡県の全国大会枠9名のうち5名が当校から選ばれました。7 月に東京で行われます。
おめでとう!!
みんな、疲れきってるね
そして、最後
春の体験学習(2,3 月)
では、これまでにないほどの多くの幼児さんが体験にきてくれています
当校の特徴でもある 『基礎学習最優先 』の考えに多くの方が賛同していただき、感謝です。
当校の考えをお話させていただきます。
一般的なそろばん教室では、すぐにそろばんを教えます。(全国的にみてもほとんどがそうです)
四則計算(+-×÷)の本当は奥深い意味の理解は後回し、そろばんだけをどんどん進める……
は、当校では、しません。
理解なんて大きくなれば後からできるでしょ!という考えではありません。
2、3、4さいの幼児にそろばんで数を教えません。
幼児学習のスタートはそろばんよりも、ものをかぞえる・なぞる・ぬる・切る・貼る・ならべる・書く・読むなどの学習の基本となる部分を総合的にがっちりつけてあげることです。
遊びの延長上に学びが自然と入ることが、ベストだと考えます。使用しているエジソンクラブ教材はまさにその理想な教材です。幼児教育に特化しています。
基本的な基礎学力、能力がついた上でそろばんも始めていきます。
どうでもいいから、そろばん・あんざんだけできればいい!なら今まで当校は選ばれていないでしょう。
珠算式あんざんはできるだけ早くから始めた方が良いというふうにも言われています。たしかに、真っ白な紙、乾いたスポンジのような何でも吸収する子供達の頭の中にあんざんを、こうやるんだよと教えれば、すんなりと入りやすいでしょう。
あるいは、早く○級、○段とらせる!ことばかりに話題が集中しがちですが、そろばんの本質はそこではないと思っています。
そろばん学習による能力アップ(よく言われている集中力、記憶力、処理能力、観察力、注意力、競争心、忍耐力、イメージ力・右脳開発など)は継続的に訓練していかなくては身につきません。できるだけそろばんを長く続けて自分自身を磨きあげていくのです。また、訓練を続けていくことで、能力をキープ・アップさせていけるのです。
これらには、○級○段という目に見えるものはありませんが、それ以上に大切なそろばん学習の価値があると感じます。むしろ、今では子供をそろばんに通わせている親御さんは、これからの能力アップを期待しているのです。
本題に戻って、 とにかく早くから始めて、早く○級とらせる。こればかりでいいと思いますか?
たし算ひき算(かけ算わり算も同様)の意味もわからない子にそろばんの技術だけを教える…… 語弊があるかもしれませんが、まるで猿に芸を教えるようだと感じてしまいます。
小学校になってからも、数を見るとすべてそろばん玉で計算してしまう。そろばんでしか、数を見れない。
これは良いとは言えません。
早くから始め、ずば抜けた『珠算式あんざんによる』計算力は身につくとしても、それでも幼児期の教育はそろばんにどっぷり浸すのではなく、総合的な学習の基礎をつけてあげることです。
やはり、3・4年生程度の基礎学力を徹底的に身につけ(計算ができるだけではなく)、その上でそろばんを始め、より数に強くなり、そろばん練習で集中力・処理能力などの様々な能力を体得し、そろばん学習の副産物ともいえる珠算式暗算をマスターするという順番が、子供達にとって学びの自然な流れだと考えます。
(エジソン教材は無学年進級式で、1年生で所定の学力をつけ、そろばんに入る子もいます。)
実際、小学校でも3、4年生の授業の中でそろばん学習があるのは当校の考えと合致しています。
もし、そろばんが数を理解するのに最も優れた道具ならば、もっと早い段階で授業に紹介されているでしょう。
詳しくはありませんが、日本の頭脳となっている方々が決定していることですので、確かなのではないでしょうか。
とて~も、長くなりましたが、当校は数十年変わらぬ理念で子供達を指導しています。
春の特別体験、賑やかですよ!
ぜひ、見学にいらしてください
それでは、。
事後報告をいろいろと
1/24の全国学校連盟検定試験からはじまり、特別練習、日商検定、吉原まるごとフェスタ、県大会、春の特別体験
盛りだくさんの日程でした
簡単に結果報告です
日商検定(商工会議所で行われる日本珠算連盟の試験)では、合格率80%をはるかに超える素晴らしい結果となりました。
3~1級を20名弱が受験し、
惜しくも1級は4/5になってしまいましたが、
あとは全員合格
(当校では、珠算の検定試験は全国珠算学校連盟と日商検定の2種類受験することができます。)
吉原まるごとフェスタでは去年に引き続き、富士珠算振興会(富士商工会議所後援)の一員として出店しました。一日目は雨のなかでもたくさん遊びにきてくれました
準備やらなにやら大変だけど、とても盛況におわり
楽しかったです
そろばんを習っていない子もカワイイ!とたくさんそろばん作りしてくれました
そろばんを知ってもらうという趣旨で出店させていただきました 任務完了
続いて県大会、
去年から全国珠算学校連盟の県大会に参加しております。
本番では中々思い通りの成績ではなかった子もいましたが、それもまた経験としてこれからに活かしてほしいです
結果は、静岡県の全国大会枠9名のうち5名が当校から選ばれました。7 月に東京で行われます。
おめでとう!!
みんな、疲れきってるね
そして、最後
春の体験学習(2,3 月)
では、これまでにないほどの多くの幼児さんが体験にきてくれています
当校の特徴でもある 『基礎学習最優先 』の考えに多くの方が賛同していただき、感謝です。
当校の考えをお話させていただきます。
一般的なそろばん教室では、すぐにそろばんを教えます。(全国的にみてもほとんどがそうです)
四則計算(+-×÷)の本当は奥深い意味の理解は後回し、そろばんだけをどんどん進める……
は、当校では、しません。
理解なんて大きくなれば後からできるでしょ!という考えではありません。
2、3、4さいの幼児にそろばんで数を教えません。
幼児学習のスタートはそろばんよりも、ものをかぞえる・なぞる・ぬる・切る・貼る・ならべる・書く・読むなどの学習の基本となる部分を総合的にがっちりつけてあげることです。
遊びの延長上に学びが自然と入ることが、ベストだと考えます。使用しているエジソンクラブ教材はまさにその理想な教材です。幼児教育に特化しています。
基本的な基礎学力、能力がついた上でそろばんも始めていきます。
どうでもいいから、そろばん・あんざんだけできればいい!なら今まで当校は選ばれていないでしょう。
珠算式あんざんはできるだけ早くから始めた方が良いというふうにも言われています。たしかに、真っ白な紙、乾いたスポンジのような何でも吸収する子供達の頭の中にあんざんを、こうやるんだよと教えれば、すんなりと入りやすいでしょう。
あるいは、早く○級、○段とらせる!ことばかりに話題が集中しがちですが、そろばんの本質はそこではないと思っています。
そろばん学習による能力アップ(よく言われている集中力、記憶力、処理能力、観察力、注意力、競争心、忍耐力、イメージ力・右脳開発など)は継続的に訓練していかなくては身につきません。できるだけそろばんを長く続けて自分自身を磨きあげていくのです。また、訓練を続けていくことで、能力をキープ・アップさせていけるのです。
これらには、○級○段という目に見えるものはありませんが、それ以上に大切なそろばん学習の価値があると感じます。むしろ、今では子供をそろばんに通わせている親御さんは、これからの能力アップを期待しているのです。
本題に戻って、 とにかく早くから始めて、早く○級とらせる。こればかりでいいと思いますか?
たし算ひき算(かけ算わり算も同様)の意味もわからない子にそろばんの技術だけを教える…… 語弊があるかもしれませんが、まるで猿に芸を教えるようだと感じてしまいます。
小学校になってからも、数を見るとすべてそろばん玉で計算してしまう。そろばんでしか、数を見れない。
これは良いとは言えません。
早くから始め、ずば抜けた『珠算式あんざんによる』計算力は身につくとしても、それでも幼児期の教育はそろばんにどっぷり浸すのではなく、総合的な学習の基礎をつけてあげることです。
やはり、3・4年生程度の基礎学力を徹底的に身につけ(計算ができるだけではなく)、その上でそろばんを始め、より数に強くなり、そろばん練習で集中力・処理能力などの様々な能力を体得し、そろばん学習の副産物ともいえる珠算式暗算をマスターするという順番が、子供達にとって学びの自然な流れだと考えます。
(エジソン教材は無学年進級式で、1年生で所定の学力をつけ、そろばんに入る子もいます。)
実際、小学校でも3、4年生の授業の中でそろばん学習があるのは当校の考えと合致しています。
もし、そろばんが数を理解するのに最も優れた道具ならば、もっと早い段階で授業に紹介されているでしょう。
詳しくはありませんが、日本の頭脳となっている方々が決定していることですので、確かなのではないでしょうか。
とて~も、長くなりましたが、当校は数十年変わらぬ理念で子供達を指導しています。
春の特別体験、賑やかですよ!
ぜひ、見学にいらしてください
それでは、。
2015年08月20日
第34回 全日本珠算技能競技大会
7月30日に東京浅草橋 ヒューリックホールで開催された、全国珠算学校連盟の全国大会の様子です。
大変遅くなりましたが、、、
今回の県大会、全国大会と私達としてもとても勉強になるものとなりました。
このような競技会が富士市でもあれば、もっと多くの生徒にも経験させてあげられるのにという思いです。(私が小学生の頃は商工会議所主催の大会がありました。)
私なりに競技会に参加する意義としまして、
真剣勝負の競技会に参加することで、新たなそろばんの魅力の発見、技術の向上と共に競争心、友情など目には見えない多くが経験となり、子供達を成長させるものと感じます。
また、大会に出場した3人を目標とする生徒が多く生まれてくれることを期待しています。
この3名、また行きたい!と。。
今回は運が良かったのもあります。
もっともっと力をつけないとね♪
保護者の方々、生徒のみんな、おつかれさまでした!
大変遅くなりましたが、、、
今回の県大会、全国大会と私達としてもとても勉強になるものとなりました。
このような競技会が富士市でもあれば、もっと多くの生徒にも経験させてあげられるのにという思いです。(私が小学生の頃は商工会議所主催の大会がありました。)
私なりに競技会に参加する意義としまして、
真剣勝負の競技会に参加することで、新たなそろばんの魅力の発見、技術の向上と共に競争心、友情など目には見えない多くが経験となり、子供達を成長させるものと感じます。
また、大会に出場した3人を目標とする生徒が多く生まれてくれることを期待しています。
この3名、また行きたい!と。。
今回は運が良かったのもあります。
もっともっと力をつけないとね♪
保護者の方々、生徒のみんな、おつかれさまでした!
2015年03月13日
3・12 富士ニュース
3月12日の富士ニュースに掲載されました
富士ニュースさん、ありがとうございます。
7月に東京で開催される全国珠算学校連盟の全国大会に当校から静岡県の代表で出場する3名です。
みなさん、応援よろしくお願いします
富士ニュースさん、ありがとうございます。
7月に東京で開催される全国珠算学校連盟の全国大会に当校から静岡県の代表で出場する3名です。
みなさん、応援よろしくお願いします
2015年03月11日
All Japan Soroban Championship 2015
日曜はオールジャパンそろばんチャンピオンシップ2015に行ってきました
中学3年まで参加できるこの大会
申込みすれば自由に参加できるのも特徴
まさに全国レベルの大会
お世話になっている多くの先生方が大会運営の手伝いをされてました
みなさんには挨拶できませんでしたが、勉強させていただきました
ありがとうございました
デモンストレーションでは日本一を何度も獲得した工藤さんの秘技も拝見できました
日本一になるためには毎日 欠かさず6時間の練習
だそうです
そろばんが好きとかのレベルをはるかに越えた世界なんでしょうね 何かを極めるには確かにこのくらいの時間は必要なのかもしれません
小・中学生のハイレベルな大会でした。
そろばんは心、技、体 。
出場するだけで『心』が格段にレベルアップしますね
大会の運営、進行、内容も今後の地元での大会を開催する上で勉強になりました
それでは
中学3年まで参加できるこの大会
申込みすれば自由に参加できるのも特徴
まさに全国レベルの大会
お世話になっている多くの先生方が大会運営の手伝いをされてました
みなさんには挨拶できませんでしたが、勉強させていただきました
ありがとうございました
デモンストレーションでは日本一を何度も獲得した工藤さんの秘技も拝見できました
日本一になるためには毎日 欠かさず6時間の練習
だそうです
そろばんが好きとかのレベルをはるかに越えた世界なんでしょうね 何かを極めるには確かにこのくらいの時間は必要なのかもしれません
小・中学生のハイレベルな大会でした。
そろばんは心、技、体 。
出場するだけで『心』が格段にレベルアップしますね
大会の運営、進行、内容も今後の地元での大会を開催する上で勉強になりました
それでは
2015年03月02日
朗報☆★全国大会出場決定!!
こんにちは。
昨日行われた全国珠算学校連盟 静岡県 県大会において当校から3名の全国大会出場(7月東京にて)が決定しました
全国大会に出場する3名
個人総合競技
4年生以下の部 準優勝 、2等、3等
5・6年生の部 3等が2名
中学生以上の部 準優勝
団体総合競技 広瀬珠算学校 2位
読み上げ算、暗算も多数入賞しました!
以下、この大会についての感想です。
競技大会に参加することは子供達を大きく成長させることが改めて実感できました。
そろばん技術の向上はもちろん。
本番で失敗して感じる悔しさ、それでも賞をもらった喜び、芽生えた仲間との絆…… 大人にはわからないことがたくさん
子供にとって、一生残る大きな経験となります。
そろばんって本当にすばらしい
すでに4年生達は来年も出る!!!
6年生も中3まで続ける!!!
うれしい言葉がたくさん
その言葉だけで疲れは吹っ飛びますね
私も負けないようさらに情熱をもって、指導者としても成長していかないと
とにかく、よく頑張ったと誉めてあげます
いざ全国大会
昨日行われた全国珠算学校連盟 静岡県 県大会において当校から3名の全国大会出場(7月東京にて)が決定しました
全国大会に出場する3名
個人総合競技
4年生以下の部 準優勝 、2等、3等
5・6年生の部 3等が2名
中学生以上の部 準優勝
団体総合競技 広瀬珠算学校 2位
読み上げ算、暗算も多数入賞しました!
以下、この大会についての感想です。
競技大会に参加することは子供達を大きく成長させることが改めて実感できました。
そろばん技術の向上はもちろん。
本番で失敗して感じる悔しさ、それでも賞をもらった喜び、芽生えた仲間との絆…… 大人にはわからないことがたくさん
子供にとって、一生残る大きな経験となります。
そろばんって本当にすばらしい
すでに4年生達は来年も出る!!!
6年生も中3まで続ける!!!
うれしい言葉がたくさん
その言葉だけで疲れは吹っ飛びますね
私も負けないようさらに情熱をもって、指導者としても成長していかないと
とにかく、よく頑張ったと誉めてあげます
いざ全国大会
2015年02月27日
☆日商検定二級満点合格★
こんばんは
春の近づきを感じられるようになりましたね
ブログ、、書きたいことがたくさんたまってしまいました
1つずつ書いていこうと思います
まずは、
2/8(日)に行われた日商検定の結果
全体で八十数名が富士商工会議所で受験しました
こんな感じ
当校からは3級以上を15名が受験
1級 4名中 2名合格
2級 5名中 4名合格
3級 6名中 5名合格
と、今回も合格率 約80% と素晴らしい成績となりました
また、今回
なんと2級で満点合格が出ました
満点はどんな級でもなかなかとれるものではありません すばらしい
長く試験官をされている先生方も今まで2級満点合格は見たことないと
この勢いで次は1級を満点合格だ
ちなみに当校は
2つの試験を受験しています。
全国珠算学校連盟(2ヶ月毎)
日商検定(4ヶ月毎)
もちろん強制ではありませんが、2つを受験することでより意識を常に高くもつことができています
ではでは、また明日
春の近づきを感じられるようになりましたね
ブログ、、書きたいことがたくさんたまってしまいました
1つずつ書いていこうと思います
まずは、
2/8(日)に行われた日商検定の結果
全体で八十数名が富士商工会議所で受験しました
こんな感じ
当校からは3級以上を15名が受験
1級 4名中 2名合格
2級 5名中 4名合格
3級 6名中 5名合格
と、今回も合格率 約80% と素晴らしい成績となりました
また、今回
なんと2級で満点合格が出ました
満点はどんな級でもなかなかとれるものではありません すばらしい
長く試験官をされている先生方も今まで2級満点合格は見たことないと
この勢いで次は1級を満点合格だ
ちなみに当校は
2つの試験を受験しています。
全国珠算学校連盟(2ヶ月毎)
日商検定(4ヶ月毎)
もちろん強制ではありませんが、2つを受験することでより意識を常に高くもつことができています
ではでは、また明日
2015年02月01日
どちらがイチローでしょう?
こんばんは。2月に突入しました!
今回は移籍で話題のイチローのお話。
これは20年前の漫画ジャンプです。
そろばん界の大御所の先生にいただきました。ありがとうございます。
イチローは子供の頃、野球と共にそろばんだけはずっと続けていたことは有名です。
そろばん学習を長く続けることによって、集中力、忍耐力、根気、動体視力などを身につけたそうで、その経験が野球に対するストイックな精神にも活かされたと言われています。
そろばん教室は精神鍛練の場でもあるのです。
私のスマホの画質が悪く、字が見にくいですが、この漫画でイチローは『小学生のうちはスポーツばかりやるのではなく、勉強が一番大切。スポーツは楽しむ程度が良い。それでもまわりの人よりも上手なら中学・高校・大学と段々本格的にやればいい』というような内容です。
今の子供たちにも通じるものがあります。
最終決断をするのは、親の役目。
親はその子に今何が一番大切なのかをしっかり見極める力が必要だと改めて感じました。
突然ですが、どちらがイチローでしょう?
一人はニッチロー' というものまねタレントです。わかりますか? 笑
今回は移籍で話題のイチローのお話。
これは20年前の漫画ジャンプです。
そろばん界の大御所の先生にいただきました。ありがとうございます。
イチローは子供の頃、野球と共にそろばんだけはずっと続けていたことは有名です。
そろばん学習を長く続けることによって、集中力、忍耐力、根気、動体視力などを身につけたそうで、その経験が野球に対するストイックな精神にも活かされたと言われています。
そろばん教室は精神鍛練の場でもあるのです。
私のスマホの画質が悪く、字が見にくいですが、この漫画でイチローは『小学生のうちはスポーツばかりやるのではなく、勉強が一番大切。スポーツは楽しむ程度が良い。それでもまわりの人よりも上手なら中学・高校・大学と段々本格的にやればいい』というような内容です。
今の子供たちにも通じるものがあります。
最終決断をするのは、親の役目。
親はその子に今何が一番大切なのかをしっかり見極める力が必要だと改めて感じました。
突然ですが、どちらがイチローでしょう?
一人はニッチロー' というものまねタレントです。わかりますか? 笑
2015年01月28日
学連・日商検定、県大会
こんばんは。
1月も終わるというのに今年初の更新です。。
当校でもインフルエンザが未だに猛威を振い、多くの生徒が休んでおります。早く元気な顔を見れることを願います。お大事にしてください。
これからの当校の予定です。(個人的な予定含む)
1/24(土) 特別練習(以下特練)
1/25(日) 全国珠算学校連盟(以下学連)検定試験
< 終了 >
2/1(日) 特練、いまいずみ幼稚園作品展
2/7(土) 前日特練
2/8(日) 日商検定(富士商工会議所)
2/14(土) 県大会特練
2/15(日) そろばん研修会
2/21(土) 特練
2/22(日) 特練(学連)、今泉地区駅伝大会
2/28(土) 前日特練
3/1(日) 県大会 当日
と、3月まで特練・検定・大会が続きます。
※そろばん研修会は全国トップレベルの先生方が集まる勉強会。
※県大会は全国大会にもつながる大会。
特練イメージキャラクター(とっくん、れんくん) と、1/24に行った特練風景 (学連試験受験者の半分が参加しました)
子供たちにとって、練習の成果を出す機会をできるだけつくってあげることも先生の大きな役割です。
目標に向かって準備する→試験・大会を経験する→
さらなる目標に向かって練習する
そろばん技術はもちろん、これらの経験により、心も大きく成長してくれることを期待します!
1月も終わるというのに今年初の更新です。。
当校でもインフルエンザが未だに猛威を振い、多くの生徒が休んでおります。早く元気な顔を見れることを願います。お大事にしてください。
これからの当校の予定です。(個人的な予定含む)
1/24(土) 特別練習(以下特練)
1/25(日) 全国珠算学校連盟(以下学連)検定試験
< 終了 >
2/1(日) 特練、いまいずみ幼稚園作品展
2/7(土) 前日特練
2/8(日) 日商検定(富士商工会議所)
2/14(土) 県大会特練
2/15(日) そろばん研修会
2/21(土) 特練
2/22(日) 特練(学連)、今泉地区駅伝大会
2/28(土) 前日特練
3/1(日) 県大会 当日
と、3月まで特練・検定・大会が続きます。
※そろばん研修会は全国トップレベルの先生方が集まる勉強会。
※県大会は全国大会にもつながる大会。
特練イメージキャラクター(とっくん、れんくん) と、1/24に行った特練風景 (学連試験受験者の半分が参加しました)
子供たちにとって、練習の成果を出す機会をできるだけつくってあげることも先生の大きな役割です。
目標に向かって準備する→試験・大会を経験する→
さらなる目標に向かって練習する
そろばん技術はもちろん、これらの経験により、心も大きく成長してくれることを期待します!
2014年12月17日
駆け抜ける師走
こんにちは。お久しぶりです。
12月に入り、バタバタとしておりました。
ご報告。私事でございますが、12/13(土)に結婚式を挙げました。
大好きな仲間、親族から祝福され、人生で一番の幸せな1日となりました。皆さん、ありがとうございました!!
この日をケジメとし、自分自身の行いを改め、生活を見直し、仕事に対してさらに一生懸命になることを誓います。
今年、あと何回更新できるかな~
それでは。。
12月に入り、バタバタとしておりました。
ご報告。私事でございますが、12/13(土)に結婚式を挙げました。
大好きな仲間、親族から祝福され、人生で一番の幸せな1日となりました。皆さん、ありがとうございました!!
この日をケジメとし、自分自身の行いを改め、生活を見直し、仕事に対してさらに一生懸命になることを誓います。
今年、あと何回更新できるかな~
それでは。。